■ 経営状況の評点
経営状況点数(A)=-0.4650×x1-0.0508×x2+0.0264×x3+0.0277×x4
+0.0011+x5+0.0089×x6+0.0818×x7+0.0172×x8+0.1906
経営状況の評点(Y)=167.3×A+583(最高点1595点、最低点0点)
属性 | 記号 |
経営状況分析の指標 {()内はY評点への寄与度} |
算出式 | 上限値 | 下限値 |
負債 抵抗力 |
X1 |
純支払利息比率 (29.9%) |
(支払利息ー受取利息配当金)/売上高×100 |
5.1 % |
-0.3 % |
x2 |
負債回転期間 (11.4%) |
(流動負債+固定負債)/ (売上高÷12) |
18.0 ヶ月 |
0.9 ヶ月 |
|
収益性 効率性 |
x3 |
総資本売上総利益率 (21.4%) |
売上総利益/ ※総資本(2期平均)×100 |
63.6 % |
6.5 % |
ⅹ4 |
売上高経常利益率 (5.7%) |
経営利益/売上高×100 |
5.1 % |
-8.5 % |
|
財務 健全性 |
x5 |
自己資本対固定資産比率 (6.8%) |
自己資本/固定資産×100 |
350.0 % |
-76.5 % |
x6 |
自己資本比率 (14.6%) |
自己資本/総資本×100 |
68.5 % |
-68.6 % |
|
絶対的 力量 |
x7 |
営業キャッシュフロー (5.7%) |
営業キャッシュフロー/ 1億※(2年平均) |
15.0 億 |
-10.0 億 |
x8 |
利益剰余金 (4.4%) |
利益剰余金/1億 |
100.0 億 |
-3.0 億 |
「営業キャッシュフローの計算式」
経常利益+減価償却実施額-法人税、住民税及び事業税±引当金(貸倒引当金)増減額±売掛債権(受取手形+完成工事未収入金)増減額±仕入債務(支払手形+工事未払金)増減額±棚卸資産(未成工事支出金+材料貯蔵品)増減額±受入金(未成工事受入金)増減額
経営状況分析は、負債抵抗力(純支払利息比率x1,負債回転率x2)、収益性効率性(総資本売上総利益率x3、売上高経常利益率x4)、財務健全性(自己資本対固定資産比率x5、自己資本比率x6)、絶対的力量(営業キャッシュフローx7、利益剰余金x8)に分類されますが、各指標が有している評点への影響度は、全て平等ではなく、指標ごとに差があります。この影響度のことを「寄与度」といいます。寄与度での順位は以下の通りです。
寄与度の高い純支払利息比率や総資本売上総利益率、自己資本比率、負債回転期間あたりの指標に絞って対策をとることが大切です。
算出式は次の通りです。
(支払利息-受取配当利息)/売上高×100
次のようなことが言えます。
具体的には次のような対策が有効です。
算出式は次の通りです。
売上総利益/総資本(2期平均)×100
次のようなことが言えます。
具体的には次のような対策が有効です。
1.総資本(総資産)を減少させる方法として
2.売上総利益(粗利益)を増加させる方法として
算出式は次の通りです。
自己資本/総資本×100
次のようなことが言えます。
具体的には次のような対策が有効です。
1.総資本(総資産)を減少させる方法として
2.自己資本(純資産)を増加させる方法として
算出式は次の通りです。
(流動負債+固定負債)/売上高/12
次のようなことが言えます。
具体的には次のような対策が有効です。
1.流動負債と固定負債を減少させる方法として
2.売上を増加させる方法として
その他に、自己資本対固定資産比率、売上高経常利益率、営業キャッシュフロー、利益剰余金などの指標がありますが、対策にはこれまで述べてきたものと共通点が多く、寄与度が低いの割愛致します。